ハッキング調査
自分のスマートフォンがハッキングされているかも?

ハッキングやクラッキング。気づかぬ間に個人情報が漏洩しているかも
インターネットやスマートフォンの普及が進み、今やスマートフォンの普及数は日本国民1人に対し、約1.8台持っているというほどの普及率となりました。
ですがスマートフォンの普及に比例して、ハッキングや情報漏洩の被害も近年増加しています。
些細な違和感などを放置していると、取り返しのつかない状況になってしまうかもしれません。
身に覚えのない操作や痕跡は危険。
- 検索した覚えのないワードが検索履歴にあった
- 別端末でログインしました。と通知がきた
- ダウンロードした覚えのないアプリがあった
- SNSのマイページが書き換えられている
上記は痕跡が残っていた例です。一度ハッキングされてしまうとパスワードや自身の金融情報まで漏洩してしまっているかもしれません。
自身のインターネット環境の見直しや自分でできる対策
インターネットバンクやクレジットカード、その他SNS全般などのそれぞれのパスワードを使い回すのは危険です。必ず自身の生年月日など予測しやすいパスワードは使わず、なるべく二重認証を行いましょう。
また、無闇に人にスマートフォンを操作させるとスパイウェアを仕込まれる可能性もあります。
どこにハッキングを仕掛けてくる人間がいるかわかりません。スマートフォンは個人情報の塊です。最新の注意を払いましょう。
ハッキングされているかもと感じたらまずはご相談を
ハッキングとは、ほぼ大体のケースでは一般的な痕跡は残っていません。対象者に気づかれたら加害者側の意図がバレてしまうからです。ですが些細な違和感や不信感があるのなら、まずは弊社にご相談ください。専門スタッフがご対応いたします。
ハッキング調査の費用相場と注意点
ハッキング調査の相場については5万円〜15万円ほどと言われております。お使いの端末やインターネット環境、被害状況によって値段は変動いたします。まずは一度無料相談にてお問い合わせください。
弊社でのハッキング調査は、3日間〜7日間ほど端末をお預かりさせて戴きます。また、契約書とは別途、調査に必要な情報をいただくことの同意書等にご記入捺印を戴いております。
お預かりした端末の情報等は、探偵業法に基づき調査終了後に必ず破棄させて頂いておりますのでご安心ください。
相談は無料。現在の状況をお聞かせください。
ハッキング被害にあっている方は、ほとんどの方が確証はない状況での調査から被害が発覚しています。
小さな違和感や不安を抱えたまま放置していては被害は拡大していきます。
まずは弊社無料相談窓口にご相談ください。24時間メール、お電話にてご対応いたします。