中央探偵

全国版

盗聴器・盗撮器調査

盗聴器について知っていますか?

    投稿タグ:

盗聴器・盗撮器に関する調査について


盗聴器・盗撮器の調査について

専門の調査員による盗聴・盗撮機の発見、除去および犯人の特定を行っています。
このページでは、実際の相談例や料金などの調査に関する内容をご説明しています。。
盗聴・盗撮に関する調査をお考えの方は、参考にしてください。

 

プライバシーを覗かれる


他人に私生活を知られてしまう

盗聴・盗撮はプライバシーに関する情報を盗み聞き見る行為です。主に周波数を使った専門の機器を使って盗聴する行為が多く、自宅や事務所など電源供給の可能な場所に設置されることが多いとされます。盗聴被害によって起きる問題は様々ですが、プライバシー情報が盗み取られるという事は、自身の持つ秘密や私生活の状況を他人が知ることになるのですから多大な被害が生じる可能性があります。少しでも違和感があるときは、早い段階で盗聴の有無を確認する必要があるのです。

 

盗聴・盗撮の調査について


盗聴器・盗撮器調査とは、ご自宅や勤務先、車の車内において、盗聴器や盗撮器の設置の有無を専用の機材を用いて確認する調査を言います。
盗聴発見調査では、盗聴器の設置有無の確認はもちろんのこと、誰が何のために盗聴器を仕掛け情報収集しているのかを追及するための調査を行っております。盗聴問題は放置することで後に大きな問題が生じる可能性があるため、盗聴の目的を徹底的に調べる必要があります。また盗聴器が発見された時点で既にプライバシーは漏洩状況にありますので機器を取り外すことよりも仕掛けた相手について調査を行うことが重要だと言えるのです。

中央探偵では盗聴被害を機器類の発見だけで終わらせず根本的な問題解決に向けた調査サービスをご提供しておりますので、盗聴されている恐れがあると感じる方は専門家にご相談ください。

 

盗聴・盗撮発見の依頼方法


盗聴・盗撮が気になる理由や状況の報告を。

調査を依頼する際は、疑う理由や現在の状況について専門家に詳しく伝えることが重要です。盗聴被害は様々な手法が用いられる為、どのような機器を使いどのように盗聴されているのかなど専門家が状況判断していきます。

相談事例

近隣による盗聴・盗撮被害
  • 留守中に自宅に侵入されたような形跡がある
  • 近隣住人に盗聴されている
  • 会話の内容や行動がすべて知られている
  • 自宅のどこにいても居場所を知られている
  • 独り言が聞かれている気がする
元交際相手による盗聴・盗撮被害
  • 恥ずかしい写真を盗撮された
  • 元交際相手に付きまとわれている
  • 復縁を強要されている
  • 復縁を断ったら脅された
  • どこでも付きまとわれている
職場関係者による盗聴・盗撮被害
  • 勤務先の社員に集団で監視されている
  • 仕事を辞めた途端、嫌がらせが始まった
  • 知るはずもない自分の情報を知っている
  • 転職先に悪評を広められた
  • 面接先に手をまわして就職妨害をされる

盗聴被害の多くは顔見知りや自分に関係している人物、過去に関係があった人物による仕業であることが多いといえます。心当たりなどについてよく思い返してみることが大切です。

盗聴発見調査依頼に必要なもの

  1. 建物の間取りや状況(口頭でも可)
  2. 心当たりのある人物に関する情報
  3. 依頼料
  4. 印鑑(委任契約書類に必要)

※盗聴・盗撮の調査は依頼申し込みと調査を同時に行う(当日調査)場合がありますので、現地でのお申込み後に盗聴発見調査(1時間~2時間程度)となります。

 

盗聴の種類


盗聴発見調査の種類

盗聴発見調査は、盗聴器の設置有無の確認を周波数によって確認する方法が主流ですが、その他にデジタル盗聴、コンクリートマイク、電話回線設置型など様々な盗聴機器に対応して調査を行うことが出来ます。また盗聴発見調査には、仕掛けた相手の特定調査や盗聴目的に関する情報収集調査を行うことが可能です。

 

  • 盗聴機器類の設置確認調査
  • 盗聴行為をしている人物の特定調査
  • 盗聴の目的を知るための情報収集調査

盗聴被害相談の注意点

盗聴被害の相談をする際は、盗聴されている可能性のある場所から相談先に電話することは避けてください。相談している内容自体を盗聴されているかも知れません。盗聴被害に関する相談をする場合は、外に出て電話をかけるか、メールなど文字で相談することをお勧めします。また、周波数による盗聴被害である場合は、家の周囲に盗聴器を仕掛けた人物がうろついている可能性もあります。身の危険を感じるときは出来るだけ早く専門家にご相談下さい。

盗聴器・盗撮器発見の調査料金


盗聴発見調査の費用とは

盗聴・盗撮発見調査の依頼には費用が必要となります。盗聴・盗撮発見調査の料金取り決めは、調査個所の環境や状況、広さ、調べる項目などによって異なります。一般的な盗聴発見調査の場合、居住地内(室内)における周波数盗聴調査・外部からの盗聴行為を確認する周辺調査を合わせて行う事が多いといえます。その他、盗聴人物の特定、盗聴目的調査の場合は対策サポート費用等が加算されることがあります。

盗聴発見依頼の費用事例

盗聴発見調査依頼の過去事例には下記のような事案があります。

盗聴発見調査(住宅)          50,000円〜

盗聴発見調査(事務所・テナント)    80,000円〜

諸経費(交通費)            実費のみ

 

盗聴器発見の依頼方法


初めての方へ

出来るだけ低費用で調査依頼をするためには、まずはご相談ください。 調査のご要望や現在お持ちの情報についてお聞かせ頂ければ、あなたに合った最適な調査プラン(どんな内容の調査で、どの程度日数がかかるか、など)を丁寧に分かりやすくご提案します。

 

探偵に調査を依頼するにあたって、ご自身で用意していただく物がございます。

  1. 免許証などの本人確認書類
  2. お相手の情報(氏名、住所、生年月日等)をまとめたもの
  3. 印鑑(契約時に必要)
  4. 調査依頼料及び着手金

必要なものは担当者の方からもご案内があります。ご不明な点は担当者までお問い合わせください。

 

相談窓口

「電話相談窓口」や「メールフォーム」では24時間/365日ご相談を受け付けています。担当者と会って詳しく話を聞きたい場合や、低費用での調査依頼を望まれる場合は、料金や調査プランについて「面談による個別相談」も無料でお受けしております。

 


    お問い合わせ・ご相談内容必須

    例)ご相談内容を簡単にお書き下さい


    お名前必須

    例)山田 太郎

    郵便番号

    例)123-4567

    住所

    例)神奈川県

    電話番号必須

    例)012-345-6789

    メールアドレス必須

    例)onamae@sample.com